ヨガには様々なポーズがありますし、望める効果も多種多様ですね。
そして、ヨガには胸を大きくする作用が期待できるポーズがあります。
上級者向けですが「ラクダのポーズ」がおすすめです!
まずは左右の膝を開きます。
開く広さは腰くらいまでですので、あまり広く開くわけではありません。
そして膝立ちをするわけですが、その際「足の甲」をできるだけ地面にベタリとつけるようにします。
腰に左右の手を添えて、ゆっくりと腰を前に押していきます。
その際、徐々に息を吐きだしていくのがポイントです。
そして、身体をだんだん後方にそらせていき、左(右)のかかとと足首をつかみます。
この際、左(右)足の親指が外側にくるようにすることが大事です。
そのまま身体を可能な限りそらして、何セットか呼吸してください。
ラストに、再度腰に左右の手を添えて、上半身をだんだん前方に戻します。
「正座」まで来たらフィニッシュです。
この際、息をゆっくり吐き出していくのが大事です。
ラクダのポーズには胸を大きくする効果だけでなく、姿勢を良くする作用も期待できます。
姿勢が美しいほうが当然胸も美しく見えますね!
と言うより、胸どころか全身が美しく見えると言っても過言ではないかも…。
その上で寝る前にナイトブラをつけると、胸を美しいまま保つことができそうですね。
腰痛・肩こりには魚のポーズを!
魚のポーズはラクダのポーズよりも楽ですので、とりあえずこちらから挑戦してみるのも良いと思います。
魚のポーズにも胸を大きくする作用が望めます。
また、腰痛や肩こりのケアにもなるので、疲れを感じている女性も試してみてはいかがでしょうか!
まずは、仰向けになってください。
真上方向につま先を向けて、地面に手のひらをベタリとつけます。
そのまま手のひらをヒップの下にスライドさせてください。
続いて、息を吸いながら床を押して、バストを「↑」方向に上げていきます。
横から見て山のような形になっていれば成功です。
(ちなみに、床を押す際は肘と手を両方使うのがコツです)
ここまできたら、首元をグーっと伸ばしていき、頭のてっぺんを地面につけます。
「アゴを上げていく」というイメージを持つとやりやすいですよ!
そして肩と首をできるだけ脱力してバストを上げ、何回か深呼吸したらフィニッシュです。
「身体の前の部分で深呼吸をする」という意識で行うのがポイントです。
ラクダのポーズも魚のポーズも、覚えるまでは段階を踏んで動作を確認しながら行うことになると思います。
ですが、そのほうが結局早く習得できるはずですので、おすすめします。
また、「身体が硬くて満足にできない……」という方もいるかもしれませんが、まずは「できる範囲で」という意識で構いません。
ケガをしないようにコツコツ取り組んでくださいね。
そうすれば、だんだん身体が柔らかくなっていきますし、「次の手順は……」などと頭の中で考えなくてもスムーズにこなせるようになりますよ。
そして、ヨガのポーズはいわゆる「ながら運動」になっても構いません。
BGMを流したり、テレビドラマを観たりしながらでも問題ありませんし、むしろそのほうが精神的な負担にならなくて続けられる人もいるかもしれませんね。
また、あれもこれもと手を出すと効率が悪いので、最初は一つのポーズを選んでそれだけを練習して習得することをおすすめします!